虫歯は早期に発見・治療することで、歯を削る量を最小限に抑えることができ、歯の心臓ともいえる神経を守れる可能性が高くなります。少しでも「痛みがある」「染みるようになった」などの症状がある場合には、遠慮なさらずに受診していただくことをおすすめいたします。
「歯医者にいったけど何もなかった」のなら、とても喜ばしいことであり、「小さな虫歯があった」のであれば、最小限の治療で済ませることができるためです。一度削ったら元に戻ることのない歯に関しては、心配しすぎるくらいがちょうどよいといっても過言ではありません。
虫歯の進行と治療法
虫歯は、進行している部位によって4つに分けられます。それぞれの段階によって症状や治療法は異なりますが、どのステージでもなるべく早めに治療をすることで、歯を守れるだけでなく、治療期間や治療費など患者さんご自身の負担を軽減することができます。下記の症状に当てはまらなくても、何か気になることがあればお気軽に当院までご来院ください。
C1:歯の表面の虫歯
歯の表面である「エナメル質」にのみ進行した虫歯です。痛みなどの自覚症状があまりでないため、ご自身では虫歯の存在に気が付きにくいことが特徴です。
<治療法>
虫歯に感染してしまった部分を綺麗に取り除き、コンポジットレジン(CR)と呼ばれる白いプラスチックで削った箇所を補填します。治療時の痛みは殆どなく、歯の色と同じ白いコンポジットレジンを使用するため、治療した跡も目立ちません。
C2:歯の内部に進行した虫歯
エナメル質のさらに奥、「象牙質」にまで進行した虫歯です。この深さまで虫歯が進行すると、「冷たいものや甘いものが染みる」などの自覚症状が現れることがあります。神経に達する一歩手前の段階であるため、進行してしまう前に早めの治療が必要になります。
<治療法>
コンポジットレジン(CR)で治療できる場合と、銀の詰め物(インレー、アンレー)で治療する場合があります。虫歯の範囲が広く、歯を多く削る場合には、コンポジットレジンでは強度が足りないことから、銀の詰め物などの人工物で補填する必要があります。 これらを保険内で作成する場合、歯の部位によっては銀色の詰め物になってしまうため、気になるという方にはセラミックを使用した白い詰め物(保険外)をご案内しております。当院のセラミック治療について、詳しくはこちらをご覧下さい。
C3:神経に達した虫歯
C2から更に進行し、神経にまで達した虫歯です。神経が炎症を起こしているため、「何もしなくても痛む(自発痛)」、「冷たいものだけ出なく温かいものまで染みる」などの症状が強くなります。
<治療法>
この段階になると神経を残すことが難しくなるため、神経を取り除いて根っこの治療(根管治療)を行う必要があります。虫歯と神経を除去した後、歯の根っこの洗浄と清掃を複数回に分けて行います。根管治療が長いといわれるのは、この過程があるためです。しかし、この作業がしっかり行われていないと、治療後に炎症が出現して再治療となってしまうことも少なくありません。
根っこの清掃が終わったら綺麗な状態で根っこを詰め、土台を建てて被せもので補填していきます。詰め物と同様に、歯の部位によっては銀色の被せものになってしまうため、気になるという方にはセラミックを使用した白い被せもの(保険外)をご案内しております。
C4:歯の根っこだけ残った虫歯
神経が死んでしまい、虫歯で歯の頭(歯冠)が崩壊してしまった重度の状態です。神経が死んでしまっているため痛みはなく、歯の根っこに膿がたまることもあります。
<治療法>
ここまで進行すると、基本的には歯を抜く処置となってしまいます。歯を抜いた後は「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」などの、抜いた歯の代わりとなるものを入れる必要があります。このように、重度になればなるほど治療時の痛みや費用、治療期間等の負担が大きくなってしまうため、何か症状があった場合にはお早めにご相談ください。
当院の虫歯治療の特徴
痛みに配慮した治療
「歯の治療は痛いから中々歯医者に行く気にならない」そんなことを思ったことはありませんか?西田歯科では、患者さんの負担をできる限り軽減するため、治療時の痛みに配慮した麻酔を行っております。治療中の痛みが一切感じなくなる、という事ではありませんが、患者さんのお気持ちや苦痛が少しでも和らぐよう、痛みの少ない治療を心がけております。
表面麻酔
麻酔の注射を行う前には表面麻酔を塗布し、表面の感覚を麻痺させます。
こうすることで針が刺さった時の痛みが緩和され、麻酔時の痛みが楽になります。
細い針の使用
注射器に使用する針は、細ければ細いほど痛みを感じにくくなります。
当院ではこのようなことから細い針を使用し、刺入時の痛みを軽減できるようにしております。
カートリッジウォーマー
「麻酔が痛い」と感じる原因のひとつに、体温と注入する麻酔液の温度差というものがあります。つまり、私たちの体温と麻酔液の温度差が大きければ大きいほど、痛みを感じやすくなるのです。
当院ではそのような原因をできるだけ排除するため、麻酔液の入ったカートリッジを温める「カートリッジウォーマー」を導入しております。カートリッジウォーマーを使用することで、麻酔液の温度が体温と同程度になることから、温度差からくる痛みを防ぐことができます。
ゆっくりと注入
麻酔は強くスピーディーに注入すると、麻酔時の痛み起きやすくなってしまいます。そのため、麻酔を使用する際にはゆっくりと注入することで、痛みを感じにくいように配慮しております。
『ダイアグノデント』を使用した虫歯のチェック
ダイアグノデントとは、表面を見ただけでは分からない、内部の初期虫歯を確認することのできる機器です。通常、内部に存在する虫歯の有無を調べるには、小さいレントゲン写真を撮る必要があります。しかし、このダイアグノデントは、歯にレーザー光を照射するだけで、虫歯の有無や深さが分かるといった機械です。痛みはなく、歯を傷つけないというメリットもあります。
また、レントゲンを撮らなくてもよいため、妊娠中の方でも安心して検査をすることが可能となります。ダイアグノデントのみで完全な診断ができるという事ではありませんが、「経過観察でよい虫歯」か「削る必要のある虫歯か」を見極めるための判断材料のひとつとなる機器です。
細やかな根管治療
神経を取った後の根っこの治療「根管治療」は、神経などの取り残しなどがあると、後に根尖病巣(こんせんびょうそう)と呼ばれる、根っこの炎症が起きてしまうこともあります。このように根管治療に不備があると、再治療となってしまうケースも決して少なくはありません。
そのため当院では、この根管治療を丁寧にしっかりと行い、必要な時には歯科用のルーペを用いて、細かな治療に努めております。「以前治した虫歯が再発してしまった」という方でも、安心してお任せください。
ストリークレーザー
当院では、プラズマレーザー機器「ストリークレーザー」を導入しております。
このストリークレーザーには、主に以下の用途で使用されます。
- 歯の質を強化し、虫歯予防
- 歯の根っこの治療
- 口内炎の治療
- 知覚過敏の改善
西田歯科では、必要に応じてストリークレーザーを使用して治療の質の向上に努めております。ご興味のある方は、スタッフまでお声がけください。
※保険外診療になります